忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

156d2e8b.jpeg














昨年から職場の部署が変わって、お祭りは、
早朝より夕方まで仕事が忙しく、休めなくなった。
昨年も、見れたのは、最終日、やっと仕事を終え、
買い物をして、必死で帰宅して、やっと見れたのは、
お祭りを終え、町内に帰って来た太鼓台の姿だった。
少しでも見れたのは嬉しかったが、それでお祭りが終わりという、
淋しさは否めなかった。

今年も同じ?と思った途端、私の中で何かが弾けた。
そんなのは嫌!少しでも多く、大好きな太鼓台が見たい!
それで決心した。
仕事が終わってから、直接、太鼓台が集まる場所に行こう!
(一度、家に帰っていては、時間的に間に合わない。)
一日中、仕事をしてからだから、かなりのエネルギーを要するし、
時間の無駄を極力、省き、なおかつ、家事も・・。
そのために、夕飯のおかずは、お祭りの始まる日までに、
お祭り期間中、三日分、まとめ買い、
カメラは仕事用のバックに忍ばせて・・。(笑)

その涙ぐましい努力のかいあって(笑)、
大好きな太鼓台の差し上げは、残念ながら見れなかったけど、
今年は、少しの時間だけど、毎日、太鼓台が見れた。
私なりに、精一杯、お祭りを楽しめたと思う。
最後に大好きな太鼓台が、町内に帰って来た姿を見ても、
今年は淋しくなかった。

太鼓台が宮入りして、いよいよお祭りも終わりが近づき、いつもは、
太鼓台が解体されるまで、太鼓台と一緒の長男が、
太鼓台から離れて、「母さん、一緒に歩いて帰る?」
と、声をかけて来た。
長男と肩を並べて、お祭りの話をしながら帰った。
とても嬉しかった。
PR
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14 
忍者ブログ [PR]