忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

s-DSC_3476.jpg














「家族の幸せが私の幸せ」と、
ある人に言ったら、
「本当に?」と聞かれた。
私の幸せは、家族とは違う所にあるのかな?
ふと思った。

でも、家族が悲しいと、私の心は、真っ暗になる。
家族には、元気で笑顔でいてほしい。
家族が幸せなら、私の心は、喜ぶ。
今は、やっぱり、家族の幸せが、
私の一番の幸せ。

傍らで、クリスマスローズが、
私のつぶやきを聞きながら、
優しく微笑んでいた。
 
PR
s-DSC_8886.jpg














次男が高校2年生の修学旅行で北海道に行った時、
もらって帰った向日葵の種。
春に荷造りをしていて、捨てられそうになっていたのを、
私が慌てて拾って(^▽^;)、種を蒔いてみた。

芽が出るかどうか、不安だったけど、
無事、芽が出て、すくすく育って、2日前の朝、
朝日に向かって、花を咲かせていた。

その姿に、遠くで頑張っている、
子供たちの顔が浮かぶ。
2人とも元気でいるだろうか。
笑顔でいるだろうか。
光に向かって、自分らしく歩んでいるだろうか。
sDSC_2814.jpg









お庭に咲く春のお花が終わりを告げる頃、
来年の春への新しい小さな命が生まれる。
手のひらにそっとのせても、こぼれ落ちてしまいそうな、
小さな小さな種。

今日は少し時間が取れたので、
「今年も、かわいいお花を咲かせてくれて、
ありがとう。また来年、逢おうね。」と、
種たちにつぶやきながら、袋にそっとしまう。
きっと近所の人が聞いたら、???の光景だろう(^▽^;)

種を取りながら、ふと、その中に、赤花かすみ草がないことに、
気がついた。
急いで部屋に入って、種を入れてある缶の中をのぞいてみると・・、
「あったぁ~~~!」ナント、秋に種を蒔き忘れている。
そ、そ、それじゃあ、咲いてるわけがない(π0π)

赤花かすみ草の、小さな種を見つめながら、
「赤花かすみ草さん、ごめんなさい。
今年の秋まで待っててね。(芽、出るかな?)」
そうつぶやいたら、種がカサカサ揺れて、
笑っているように思えた。
許してくれたかなぁ。

☆写真は、今日、ふわふわ飛んで行きそうになりながら、
 袋に入れた(笑)、桃色たんぽぽの種で~す。
0f8710fd.jpeg














新年明けて、気がつけば、はや3ヶ月が過ぎようとしている。
桜の花便りも届き始めた。

我が家の2010年は、長男は就活に走り回り、次男は受験生。
Hobbyと私は、苦しい我が家の家計を支えつつ、
やり繰りして、いかに自然に出かけて行くか?(笑)
いずれにしても、今までで最も厳しい年になりそうだ。
きっと、今年も、余裕がなくなってバタバタ、そんな私だけど、
どんな時も前を向いて、ひと息つきながら、一歩一歩、
歩んで行けたらいいなぁと思う。

2010年、遅ればせながら、今年もゆっくり芽を出し、
突風吹き荒れたら、ちょこっと地面にもぐってやり過ごし(笑)、
お日さまに向かって、少しずつ伸びて行きたい。
s2009_06180046.jpg









”祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす。”(平家物語より)

別名”夏椿”とも言われるシャラのお花。
その命は、たった一日。
朝咲いて、お昼見たら、黄色のおしべは、もう茶色っぽくなっていて、
夕方には、お花は地面に落ち始め、命の短さを感じます。
毎年、地面いっぱいに落ちてしまったお花を拾い上げながら、
愛おしい想いがこみ上げて来て、胸が熱くなります。
はかなさゆえの美しさ、真っ白な花びらのシャラのお花。

今年もまた、命の限り、咲きました。
天を仰いで咲きました。
1  2 
忍者ブログ [PR]