×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカンブルー、大好きなお花。
毎年、育てているお花のひとつ、宿根草だけど、
いつも上手く冬越しできず、春が来る前に枯らしてしまっていた。
冬の間は、ほとんど玄関に入れているので、いいのだけれど、
一番、手強いのは、春先に急にやって来る寒波。
今年こそはと、春先、毎日、天気予報をチェック!
暖かい日は、外に出し日に当て、寒い日は玄関に入れ・・。
今年は、いつもの年より、特に忙しかった気がする。
鉢を出したり入れたり・・。(^▽^;)
それでも何回か忘れて、一晩、寒い日に出したままになり、ピンチ!
やっと寒波が通り過ぎ、少し色の悪くなった葉っぱから、
黄緑色の小さな新芽が、出て来たのを見た瞬間の喜び♪
元気ですかぁ~~~♪元気だったんですね~~~♪
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ (笑)
アメリカンブルーが咲いた。
寒い冬を乗り越えて・・。
アメリカンブルーが咲いた。
心の中を綺麗なブルーで、いっぱいにするように・・。
PR
昨日、仕事から帰って、あぁ疲れたなぁと、お庭に出たら、
桃色たんぽぽの綿毛が1本、ちょこんとまぁるい綿毛の上で、ひと休み。
Hobbyのくせ毛みたいだなぁなんて思って見ていたら(笑)、
光が差して、白い綿毛が透けてキラキラ。
今度は、風に揺られて、ユラユラ、今にも飛んで行きそうになったので、
カメラを構えてずっと眺めていたけど、飛びそうで飛ばない。
う~ん、もう夕方、夕飯の支度しなきゃと、目を離した瞬間、飛んでった~。(^▽^;)
ふんわりふわふわ桃色たんぽぽの綿毛。
トゲトゲしないで、ふんわりふわふわ、いつも、そんな心でいられたらいいなぁ。
そんな風に思って、眺めていたら、ふんわりふわふわ、疲れもどこかへ飛んでった~♪
今年も種から育てたスイトピーが咲いた。
このお花が初めて我が家にやって来たのは、数年前、小さな苗だった。
プランターに向日葵を植えて友達にあげたら、翌年、そのプランターに、スイトピーの苗を植えて持って来てくれたのだった。
スイトピーのお花を見ると、父の転勤で小学校2~4年まで住んでいた、西条の家を思い出す。
小さな庭の塀の傍らに咲いてたスイトピーのお花。
その頃、周りには田畑も多く、蓮華のお花が咲き乱れ、蓮華のお花を摘んで、首飾りにしたり、
兄の友達と空き地を走り回り木登りしたりして遊んだ、結構おてんばだった私。
外に出れば誰かが必ずいて、喧嘩したり泣いたりしながらも、楽しく遊んだ無邪気なあの頃。
スイトピーのお花が咲くと、懐かしいあの頃を、思い出す。
この家に住むまでは、ガーデニングなんて、ほとんどしたことがなかった私。
業者の方に「木は何を植えましょうか。」と聞かれた時も、
枯らしてはいけないと思い、「強い木を。」とだけ、お願いした。
それがどんな木か、どんなお花を咲かせる木かも知らないで。
その年の春、見上げたら、葉っぱの影から、白いお花が揺れている。
釣鐘状で、何とも言えないかわいいお花。
全部で4本の木があったけれど、去年、幹に虫が入ったみたいで、
2本、いとも簡単にポキッと折れて、ダメになってしまった。
悲しくて、その幹を捨てられなくて、今も玄関にそっと置いている。
残った2本の木は、どうだろう?と、ずっと心配していたけれど、
今年も元気にお花を咲かせてくれた♪
ほっとして、すごく嬉しかった・・。
釣鐘状のかわいい白いお花、来年もあなたに逢えるのを楽しみに待ってるよ。
この子は、ナデシコ科のお花で、去年、ぱめさんとこで見て、綺麗な紫色に一目惚れ。
ぱめさんに種を分けてもらおうかと思ったけれど、
我が家の狭いお庭は、もう足の踏みどころもないくらい、お花でいっぱい。
諦めることにした。
数日して、そんな私の気持ちを察して、他の種と一緒にぱめさんが送ってくれた。
諦めたはずなのに、嬉しくてたまらなかった・・。
そのお花が咲いた♪
ビスカリア・ブルーエンジェル。
我が家には来なかったかもしれないお花。
綺麗な紫色のお花。
来てくれて、咲いてくれて、ありがとう♪
ぱめさんのおかげで、我が家のお庭は、今、四季折々、いろんなお花が咲いている。
仕事で疲れて帰っても、そのお花たちに、日々、癒され、元気をもらっている。
ぱめさん、ありがとう。
これからは、そんなお花たちのことも、ここで少し、つぶやけたらいいな♪
1
2